テキサスへの愛に溢れた目黒のリトルテキサス

最近、東京でもテックスメックス料理を謳うレストランが増えている。しかし、そんな店は大概、テキサス流にアレンジされたメキシカン料理であるテックスメックス料理の看板を掲げていても、実際にはメキシコ料理そのものだったりする。しかし、東京の目黒の一角にあるリトルテキサスは本格的なテキサス料理が食べられる数少ないお店だ。しかも、このリトルテキサスは、テキサス料理だけでなく、オーナーのテキサスへの愛に満ちた場所である。

目黒駅西口から徒歩5分、飲み屋が軒を連ねる通りを歩いていくと、一際人目を引く看板に出会う。

テキサス州の地図、そして、テキサス州立大学(通称”UT”)のシンボルであるロングホーンを組み合わせた店名のマークの右下には、小さく”TOKYO, TX”と書かれている。地名の後に州名を表すアルファベット二文字をつなげるのはアメリカではお馴染みの表記方法で、「テキサス州の東京」という意味だ。この辺りからテキサス州への愛が感じられるが、地下一階に降りると、

今度は、テキサスのカウボーイ文化を思わせるシックな木造の入り口と、テキサス州旗に迎えられる。それでは、店内に入ってみよう。

店内でも、テキサスのバーでよくある様に、壁にテキサスにまつわるステッカーが多数貼られていて、まるでテキサスにいるかの様な気分にさせられる。

こんなテキサス愛にあふれた店を作り上げたオーナーは、テキサスのことが本当に大好きで、過去20年以上にわたって毎年複数回テキサスを訪問しているという。オーナーによると、そんなオーナーの思いが伝わって、テキサス側でも東京のリトルテキサスのことが取り上げられる様になり、東京を訪れるテキサスからの観光客がリトルテキサスを訪れ、テキサスのステッカーを持ち寄ったことで、今の様な賑やかな姿になったのだという。

リトルテキサスは料理にもこだわりがあり、ハラペーニョやサルサ、サワークリームなどテキサスでお馴染みの食材を使ったおつまみに加え、ステーキやポークリブのバーベキューなど、がっつり食べられるメインディッシュも豊富だ。アメリカでは定番の軽食であるオニオンリングもリトルテキサスの手にかかれば、こんな感じで、テキサスの地図を模したボードに乗せられて提供される。

個人的には、テキサスの家庭料理であるチキン・フライド・ステーキが食べられるのが嬉しい。通常のステーキは調理法の差こそあれ世界中どこでも食べられるが、薄くのばした牛肉に衣をつけて油で揚げ、ホワイトソースをかけたこの料理は、アメリカ南部独特の料理だ。

ただ、ドリンクについては、アメリカで人気のクアーズやミラーなどのビールが飲めるのは有難いが、テキサスで製造され、テキサスで最も人気の銘柄、シャイナ―が無いのは少し残念。

そして、リトルテキサス最大の魅力はカントリーミュージック。毎週末には、カウボーイハットとジーンズ、カウボーイブーツでばっちり着飾った日本のカウボーイ達がカントリーの名曲を聴かせてくれる。カントリーミュージックは今でもアメリカ南部では大人気で、特にロデオにはカントリーのライブは欠かせない。

看板から音楽に至るまで店全体から伝わってくるオーナーのテキサスへの愛は、何と元テキサス州知事で、現在もトランプ政権で要職を占めるリック・ペリー氏にも評価され、彼からテキサス州の名誉州民に認められたという。

単に料理がテキサス風というのとはレベルが違う、テキサスそのものの雰囲気を感じたければ、ぜひ目黒のリトルテキサスを訪問してほしい。

日本で食べるアメリカ南部ステーキ ルース・クリス・ステーキハウス

アメリカを離れると恋しくなるものの一つがステーキだ。日本のステーキレストランで食べられるステーキは何かが物足りない。しかし、東京でルース・クリス・ステーキハウスのリブアイステーキを一口食べた瞬間、あふれる肉の旨味にこれぞアメリカのステーキと感じた。このブログでは過去にアメリカ南部のステーキの魅力を紹介してきたが、今回はそんなアメリカ南部のステーキを東京で食べられるレストランを紹介したい。

日本の行政の中心である中央官庁が位置する霞が関、その一角にルース・クリス・ステーキハウスはある。

ルース・クリス・ステーキハウスはアメリカ南部で、二人の10代の子供を抱えたシングルマザーによって創業された。1965年のルイジアナ州ニューオーリンズ、Ruth Fertelは自分の家を抵当に入れて資金を作り、クリス・ステーキハウスという地元のレストランを購入した。彼女はそれまでの人生でレストランの経験が無かったにも関わらず、懸命な努力によってステーキを作り続け、次第に彼女のステーキハウスは地元の人々から愛される様になる。そして1976年、元のレストランが火事に見舞われたルースは新しく移転したレストランに自分の名前を冠し、ルース・クリス・ステーキハウスと名付けた。その後フランチャイズを続けたルース・クリス・ステーキハウスはアメリカ内外に100店舗以上を構えるに至る。

霞が関にあるルース・クリス・ステーキハウスもそんなルースの精神を引き継いでいるレストランだ。店に入ると、アメリカらしいインテリアで統一された内装が目に入る。

私達はまず、ルースの名前が付けられた、ルースのチョップサラダを注文する。野菜に和えられたクルトンやバジルドレッシング、上に添えられたオニオンクリスプがアメリカらしい。

そして、メインのステーキ。筆者はアメリカのステーキと言えば豪快な味が魅力のリブアイ(牛の背中肉で肩ロースとサーロインの中間に位置する部分)が一番だと思っている。これがテキサスであれば30オンスを超えるカウボーイ・ステーキを注文するところだが、ここは日本でもあり、通常の12オンスのステーキを注文する。

12オンスと言っても、プレートを飛び出すばかりのステーキで、ナイフで大き目にカットすれば、肉の旨味を口いっぱいに味わうことができる。約980度のブロイラーで焼き上げられたステーキは、約260度に熱せられたプレートに乗せられてサーブされるため、最後までアツアツのステーキを楽しむことができる。たっぷり添えられたバターやブラックペッパーが味に広がりを加えるため、最後まで飽きることもない。アスパラガスやマッシュルームなどのサイドが頼めるのも嬉しい。

アメリカでも高級店ではあるものの、日本の方が高めの価格設定ではある。しかし、東京の一夜で豪快なアメリカ南部のステーキの味を味わえることを思えば、満足度は非常に高いレストランだ。

↓テキサスの有名ステーキハウス、Taste of Texasに関する記事はこちら

これぞテキサスの味!ステーキハウス Taste of Texas

テキサス在住経験者がマクドナルドのテキサスバーガーを食べてみた

今日本では、日本マクドナルド創立45周年を記念して再発売されたテキサスバーガーが話題になっている。当ブログでは、実際のテキサス州のバーガーを食べ歩き、日本未進出のテキサスのバーガーレストランを何度か紹介してきており、テキサスのバーガーには詳しいブログという自負がある。そこで、日本の「テキサスバーガー」がどれほどのものか、実際にマクドナルドを訪問してみた。

img_0750

日本でのマクドナルドと言えば、過去数年の一連の不祥事で客足が遠のき、業績の停滞が続いているという印象だったが、いざ訪問してみると、若者を中心に多くの顧客でにぎわっており、やはり話題のテキサスバーガーを注文している人が多い様だ。早速、筆者もテキサスバーガーセット(Mセット 790円)を注文してみる。少なくともマクドナルドにしては高めの価格設定はテキサス的とは言えそうだ。そして、しばらくして出てきたのがこのバーガーである。

img_0751

なんとテキサスバーガーを包んだ箱の上面には、TEXASの文字の上に、テキサスの象徴である一つ星(ローンスター)が!この星がローンスターであることを認識している日本人がどれだけいるかはわからないが、それでもローンスターを箱にプリントした日本マクドナルドの心意気には感服する。

それでは、肝心の中身のバーガーを見てみよう。

img_0752

バンズは三段になっており、一段目と二段目の間にはベーコンとフライドオニオンが、二段目と三段目の間にはビーフパティとチーズが収まっている。まず目につくのは、日本のバーガーにしては特大のパティで、1/4ポンド(通常のパティの2.5倍)だそうだ。以前当ブログで紹介したテキサス州の人気バーガーレストランであるFuddruckers(ファドラッカーズ)では、基本サイズが1/3、1/2、2/3ポンドの三種類であり、それと比べれば必ずしも大きいとは言えないが、Everything is bigger in Texasの精神には沿っているバーガーだと思う。

テキサスバーガーがテキサスらしさを出そうとしているもう一つの特徴は食べてみるとわかる。素材を引き出すソースとしては、上部の具材にはバーベキューソースが、下部の具材には粒マスタードレリッシュがかかっている。バーベキューソースはその名の通り、テキサス州の代表的料理の一つであるテキサスバーベキューにかけるソースだが、テキサス州ではバーベキューをパンで挟んでサンドイッチにすることはあっても、ビーフパティの上にバーベキューソースをかけることはない。甘辛いバーベキューソースはビーフパティとはあまり合っていない気がする。

そしてもう一つの違和感は野菜の具材が見当たらないこと。その理由について、日本マクドナルドが運営しているマガジン「バーガーラブ」の、開発者が語る 「テキサスバーガー」誕生の舞台裏という記事を読んで衝撃を受けた。開発者としてはバーガーに生野菜を入れないことで、「とことんテキサスのイメージを引き出した」とのことで、そのテキサスのイメージとは砂漠や荒野のイメージだという。開発者としては、そうした砂漠や荒野をかけるカウボーイのワイルドさや力強さをイメージしたということだし、日本人のテキサスに対するイメージが砂漠や荒野ということも否定しないが、テキサス在住経験者としては複雑な思いだ。

本当のテキサス州のバーガーにももちろん、レタスやトマト、オニオンという野菜は入っているし、最近の日本と同じく地産地消でテキサス州で採れた野菜にこだわっているお店も多い。また、テキサス州のバーガーと言えば、唐辛子の一種であるハラペーニョのピクルスによる辛さが、バーガー全体の味を引き締める重要な要素だ。それを「生野菜を入れないことでテキサスらしい」と言ってしまうのはどうだろう。開発者の方々はテキサス州での現地調査はしたのだろうか。

日本マクドナルドのテキサスバーガー、テキサス州での経験を忘れて、一つのバーガーとして捉えれば、個性的ではあると思うけれど、いつか本当のテキサス州のバーガーレストランが日本に進出してほしいとは思わされた味ではあった。

↓テキサス州を代表するバーガー、Fuddruckers(ファドラッカーズ)の記事はこちら

日本未進出のテキサス州のこだわりハンバーガー① Fuddruckers

ニューオーリンズの名物カフェ、カフェデュモンドを東京で発見

ルイジアナ州ニューオーリンズと言えば、フランス植民地時代の影響を色濃く残すアメリカ南部随一の観光地であり、その中心にあるフレンチクウォーターはいつでも世界中からの観光客で賑わっている。そして、そのフレンチクウォーターで100年以上前から、24時間、ほぼ年中無休で営業している名物カフェがCafe du Monde(カフェデュモンド)だ。これまでカフェデュモンドでの特別な一時は、ニューオーリンズを訪問した者だけに許される特権だと思っていたが、今回、偶然に東京にもカフェデュモンドがあることを発見した。

本家Cafe du Mondeのウェブサイトはこちら↓

Cafe due Monde in New Orleans

場所は東京でも有数の繁華街、池袋の駅前。池袋西口公園近くの喧騒から浮いた感じで、ニューオーリンズでお馴染みの緑と白の縞模様の看板が堂々と掲げられている。IMG_0241

まさかと思いメニューに近づいてみると、カフェデュモンドの看板メニューであるチコリ・コーヒーやカフェオレ、ベニエが書かれており、どうやら本物の様だ。それでは、ニューオーリンズ未体験の方にも、カフェデュモンドに興味を持って頂ける様、本場と日本との違いに触れながら、ここで紹介してみよう。

まずは店内の様子。ニューオーリンズのカフェデュモンドは24時間営業の観光客御用達の店だけあって、次々と入れ替わる客やひっきりなしに運ばれてくる料理でごちゃごちゃしており、テーブルや床の上も散らかっていることも多い。一方の日本のカフェデュモンド。さすが日本のカフェだけあって、店内は落ち着いた雰囲気で床にはごみ一つない。IMG_0246

次はドリンク。カフェデュモンドでは、コーヒーに、チコリと呼ばれるハーブの根を挽いたものがブレンドされたチコリコーヒーが飲める。ニューオーリンズのバーボンストリートで深夜まで飲み過ぎた朝にこのチコリコーヒーを飲むと、お腹の調子が良くなるという優れものだが、日本のカフェデュモンドでも、コーヒーは全てチコリコーヒーで、店頭で販売もされている。IMG_0242

このチコリコーヒーをカフェオレにして飲むのが、カフェデュモンド流であり、ニューオーリンズではアメリカンコーヒーが好きなアメリカ人には珍しく、ほとんどの人々がカフェオレを飲んでいるのだが、日本のカフェデュモンドでも、メニューの一番上にカフェオレが掲げられていた。IMG_0244

そして、カフェデュモンドの名物スイーツ、Beignet(フランス語でベニエと発音する)もバッチリ再現されている。ベニエは四角く切った生地を油でこんがり揚げたドーナツに似たスイーツで、その上に粉砂糖をかけて食べる。ニューオーリンズのお店だと、ベニエが見えなくなる位に粉砂糖がこれでもかとかかっており、正直もう少し砂糖が少ない方が美味しいのではないかと思ったものだが、嬉しいことに日本では、日本人の好みに合わせて砂糖が控えめにかかっており、お好みで足せる様に砂糖の瓶もついてくる。IMG_0245

それでいて、もちっとした食感はニューオーリンズそのままであり、できたてのアツアツを持ってきてくれるのも嬉しい。

結論として、日本のカフェデュモンドで、チコリコーヒーのカフェオレとベニエを頼めば、日本にいながらに、まるでニューオーリンズのフレンチクウォーターにいるかの様なカフェタイムが頼めることが間違いなしだ。

それでは、そもそも何で日本に本物のカフェデュモンドがあるかについて、日本のカフェデュモンドのウェブサイトには明確な記載はないが、本国のCafe du Mondeのウェブサイトに答えがあった。

そこの記載によると、1984年にニューオーリンズで万国博覧会が開かれた際、カフェデュモンドを訪れた日本のビジネスマンが、日本でカフェデュモンドをオープンすることに興味を示したという。しかしその後、正しいパートナーを見つけるのに5年もの月日を要したが、1989年にダスキンがフランチャイズパートナーに名乗りを上げ、カフェデュモンドのオーナーであるフェルナンデス家としても、日本でのフランチャイズ経験が豊富なダスキンであれば自分達のやり方を再現してくれると感じ、フランチャイズに向けた準備が始まったという。

日本側のカフェデュモンドのウェブサイトによると、2016年6月現在、全国で12店舗が営業しているようだ(東京では池袋だけ)。ぜひお近くのカフェデュモンドで、非日常の街ニューオーリンズの特別な一時を味わって頂きたい。

日本のカフェデュモンドのウェブサイトはこちら↓

Cafe du Monde(カフェデュモンド)

【2017年1月2日追記】

残念ながら、池袋のカフェデュモンドは2016年10月に閉店してしまいました。アメリカ南部好きとして、東京都内への再出店を切に願います。

↓アメリカ南部情報のブログランキングに参加しています。面白かったらクリックして頂けると嬉しいです!
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
にほんブログ村

日本のテキサスバーベキュー 横浜・タップルーム ディナー編

アメリカ南部テキサス州を代表する料理、テキサスバーベキュー。日本の様にグリルするのではなく、肉をスモークすることで独特の風味が味わえるのが特徴だ。以前の記事で、そんなテキサスバーベキューを日本で味わえる店として、横浜のタップルームを紹介したが、前回の訪問時はランチタイムということで食べられるメニューに限りがあった。今回、ディナーで再訪する機会を得たので、改めて紹介してみたい。

前回の記事はこちら↓

日本でテキサスバーベキューが食べられる店 横浜・タップルーム

夜空にイルミネーションが煌く港町、横浜。その横浜で明治時代のレトロな街並みを今に残すエリア、馬車道の一角にタップルームはある。IMG_0226

 

週末の夜に行くと、一階から三階まであるお店は、アメリカ人と思しきグループを含めて多くのお客でにぎわっていた。訪問客の多くは、テキサス出身であるオーナーが伊豆の修善寺のブルワリーで作っているというオリジナルのビールを飲んでいて、店には笑顔が広がっている。

前回の訪問時には、ランチタイムということで、私がテキサスバーベキューの王様だと思っているメニュー、牛肉のブリスケット(肩バラ肉)が無かったが、今回は無事に注文できた。IMG_0229

見た目はテキサスで見るブリスケットそのもの。味については、他のメニュー同様、本場と比べると食感がパサパサした感じがあるが、専用のバーベキューソースをつけて食べれば、十分に美味しい。

そして、今回の訪問で最も気に入ったのが、スモークソーセージ。テキサスでは、ブリスケット、ポークリブ、ソーセージの三つのメニューがTexas Trinity(三位一体)と呼ばれる程、ソーセージもテキサスバーベキューの代表的なメニューなのだが、タップルームのソーセージは、ソーセージの香ばしさにスモーキーな風味がよく加わっていて、おススメの味だ。IMG_0230

ちなみに、テキサス州ヒューストンの地元新聞であるHouston Chronicleの2016年3月25日付の記事、5 things newbies should know about Texas barbecue(新参者がテキサスバーベキューについて知るべき5つのこと)によると、一口にテキサスバーベキューと言っても、三つの種類があるそうだ。

まず、ヒューストン等のテキサス東部スタイルは、豚肉を中心としており、トマトや酢をベースとしたソースも特徴だという。一方、オースティンやダラス等のテキサス中央部のスタイルは、牛肉、特にブリスケットを重んじており、その地域に多いドイツやチェコ系の移民が持ち込んだスモーク技術が使われているのだという。また、サンアントニオ等のテキサス南部では、メキシコ系テキサス人の伝統であるバルバッコア、牛の頭を丸ごと地下のピットで料理するスタイルが使われているそうだ。それぞれのテキサスバーベキューのメニューを食べる際に、それがテキサスのどの地域で人気なのか知ってから食べると、より味わい深いだろう。

そして、今回の訪問で意外なヒットだったのが、バーベキューピザ。小さく切ったテキサスバーベキューが、四角いピザにトッピングされているメニューで、牛肉も豚肉もこんがり焼けたチーズとよく合う。本場テキサスではそんなメニューは見たことはないが、テキサスバーベキューとピザがマッチすることがわかった嬉しい瞬間だった。IMG_0231

ディナーまで食べて、筆者としては、横浜タップルームではテキサスバーベキューの魅力が十分に味わえると考えている。テキサスバーベキューを食べたいけれど、テキサスまで行くのは遠い、そんな方はぜひ横浜まで足を運んで頂きたい。

最後に今回の訪問に付き合ってくれた同じくテキサス好きの友人夫妻に感謝しています!ありがとうございました!!

馬車道タップルームの情報はこちら↓

住所: 〒231-0013 神奈川県横浜市 中区住吉町5−63−1
↓アメリカ南部情報のブログランキングに参加しています。面白かったらクリックして頂けると嬉しいです!
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
にほんブログ村

日本でテキサスバーベキューが食べられる店 横浜・タップルーム

以前このブログの記事伝説のテキサス・バーベキュー Salt Lick BBQでも、オースティン近郊の伝説的なバーベキューレストラン、Salt Lick(ソルト・リック)を取り上げたが、肉をグリルするのではなく、時間をかけてスモークするテキサス・バーベキューは、テキサスを代表する料理の一つで、日本で言えばラーメンの様に多くのテキサスの人々がこだわりを持っている。

一方、日本ではバーベキューと言えば専らグリルを意味し、テキサススタイルのバーベキューにはお目にかかったことが無かったのだが、今回横浜で遂に一件のテキサスバーベキューのレストランを発見した。

横浜の古い町並みが残る地区、馬車道で、大通りから外れた路地の一角に、馬車道 タップルームは控えめに佇んでいる。IMG_0096

店の入り口には、Texas Style BBQの文字とともに、見慣れたテキサス州旗が描かれた看板がある。しかもその下には、Beef BrisketやPork Ribなど、テキサスでは定番のバーベキューのメニューが並び、それだけでも感動してしまう。IMG_0097

店内に入ると、一階がキッチンとバー、二階がメインのテーブル席、三階はルーフバルコニーとビアガーデンになっており、私達は二階のテーブル席へ。アメリカンなインテリアが並ぶ中に、日本をイメージした絵がいくつか展示され、全体として落ち着いた雰囲気だ。また、フロアの端には、テキサスの地図やナンバープレートなども展示されていて、テキサスのレストランにいるかの様な気分にさせてくれる。IMG_0099

このタップルーム、静岡県の伊豆・修善寺にブルワリーを持つベアードビールというビールメーカーが経営しているレストランとのことで、バーベキューだけでなく、ビールの種類も豊富だ。しかも、ベアードビールの創業者であるブライアン・ベアード氏はテキサス出身だという。IMG_0098

ビールの種類は非常に豊富で、エールだけでも色々あり、日本では余り見かけないIPAがあるのも嬉しい。私達は昼間だったこともあり、3種類を少しずつ飲めるサンプラーを注文。テキサスでも、ShinerやSaint Arnold、Karbachなど、大小の地ビールのブルワリーがあるためか、バーではこういったサンプラーの注文ができることが多い。IMG_0102

そして、肝心のバーベキュー。残念ながら、テキサスでも一番人気の牛肉のブリスケット(肩ばら肉)は、ディナーのみのメニューということで、ポークリブ(骨付きあばら肉)とスモークチキンのプレート(1,200円)を注文。コールスローとポテトサラダが必ずついてくるのもテキサスらしい。IMG_0105

味についてはテキサスバーベキューのスモーキーな味わいは再現できていると思う。ただ、ソルト・リックの様なテキサスの有名店と比べると肉がパサパサしている(これはテキサスのバーベキュー店でもしばしば起こることだが)のと、サーブされた時点での肉の温度が若干ぬるいのが難点。但し、日本で唯一のテキサス製Smoke Master Ovenを備え、スモークには桜の木を使うなど日本でバーベキューを作るための試行錯誤も見られ、今後も継続的に通って応援していきたいと思っている。何より牛肉のブリスケットを食べないと十分な評価はできず、少なくともディナーに再訪したい。

恐らく、日本で唯一のテキサスバーベキューのレストラン。横浜を訪れた際にはぜひ足を運んで頂きたい。

馬車道タップルーム 

住所: 〒231-0013 神奈川県横浜市 中区住吉町5−63−1
 ↓アメリカ南部情報のブログランキングに参加しています。面白かったらクリックして頂けると嬉しいです!
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
にほんブログ村