冒頭からテキサスのカウボーイ達の魂であるロデオの場面から始まり、石油掘削、銃、テキサス州旗と最後までテキサス全開な映画が、2014年日本公開の映画、ダラス・バイヤーズ・クラブだ。2013年のアメリカ公開の時点から評価は高く、主演のマシュー・マコノヒーと助演のジャレット・レトは2014年アカデミー賞の主演男優賞と助演男優賞をそれぞれ獲得した。人々の偏見、そして、規制当局の権力と闘い続けたテキサスの一男性を描いた実話である。
舞台は1985年、テキサス州の主要都市の一つであるダラス。日本ではケネディー大統領暗殺の舞台としても有名だ。当時のダラスでは今以上に男らしさを強調するマッチョイズムが息づいていた。現在のテキサス州でも公共の場でカウボーイ・ハットを被っている人はいるが、当時のダラスは、多くの人々が公共の場でカウボーイ・ハットを被っていた場所だった。
そんな当時の社会においては、エイズは同性愛者がかかる自業自得の病気であると偏見の目で見られていた。物語の主人公であるマシュー・マコノヒー演じるロン・ウッドルーフも、生粋のカウボーイであり、「エイズ患者=同性愛者」と信じていた。しかし、ある日職場の事故で入院したロンは、検査の結果、自分がエイズに感染していることを知る。
始めは自分が置かれた状況が理解できないロン。しかし、異性との性交でもエイズに感染することを知り、エイズ患者であることで友人達からも避けられたロンは次第に自分の運命を認識していく。死の恐怖にさいなまれたロンは、当時エイズ治療の新薬として治験が始まっていたAZTの服用を求めるが、主治医からは拒否されてしまう。
これが日本人を主役にした映画であれば、次第に衰弱しながら、エイズであることを受け入れていく、といった筋書きの感動作となるだろう。しかし、この映画はテキサスのカウボーイの実話。それからのロンの行動は我々の想像を超える。
生きることへの強い意志を持ったロンは、当時アメリカでは未承認であったエイズ治療薬をメキシコや日本などの外国から密輸し、その新薬を定額を支払ったエイズ患者の会員達に配る組織、「ダラス・バイヤーズ・クラブ」を始めるのだ。当然、彼の行為は、アメリカにおける新薬の承認機関であるFDA(アメリカ食品医薬品局)などの妨害に合うが、自分自身を含め、未承認の新薬が最後の希望となっているエイズ末期患者のためにロンは不屈の精神で抵抗を続ける。
そして、ロンの生き様がもたらしたものとは…
典型的なテキサス・カウボーイとしてのロンの性格に始まり、登場人物がテキサスなまりの英語を話し、ビールを飲むシーンでは、テキサスで愛される地ビールであるシャイナ・ボックが必ず出てくるなど、とにかく全編にテキサスが出てくる映画だ。
カウボーイなんてただの田舎者と思う人こそ、このダラス・バイヤーズ・クラブで実在したカウボーイの生き様を感じてほしい。